先日、ちょっと知りたいことがあったので、日本橋のカリモクさんのショールームにお邪魔させていただきました。 ドマーニ、クラシックのルイ15世スタイルばかりかと思ってましたが、かなり変ったのですね~。 私、個人的に、カリモクの椅子や家具、大好きなんです。椅子を知ってる人が椅子を作ってる感が伝わってくる椅子達、そして椅子張り。カリモクはいいですよね~ それに、昔読んだマンガ「ツルモク独身寮」好きでした!特に植木さんや白鳥沢家族の合体(笑) 今も探せばどこかにツルモクあるかも! ... 続きを読む
椅子の右ひじってどっち?
椅子の肘、右と左あります。 がどっちが右ひじでどっちが左ひじでしょうか? 答えは、椅子を正面から見たときに向かって右側が右ひじです。 向かって左側が左ひじです。 座ってみたときとは反対になりますが、右左は椅子を正面から見たときに右と左と呼んでます。 ... 続きを読む
ソファセットの張り替え 納品
先日張り替えさせていただき、納品させていただきましたソファセットです。 ソファセットというと、通常3人掛けや2人掛けソファと、一人掛けが2脚の計3点でセットと呼びます。 一人掛けのソファをアームチェアと呼ぶお店もございますが、アームチェアですと範囲が広くなりますので難しい問題の一つです。 当社の場合、アームチェアは肘の下部分が抜けている椅子を呼びます。肘部分の下も張られている椅子は安楽椅子と呼んでます。 今回の椅子は安楽椅子2脚と3人掛けソファ1脚となります。 またクッションが取り外せる場合にはクッション付きソファと呼びます。背クッションが取り外せる場合、そして座クッションが取り外せる場合です。 写真のソファセットは、座クッション付きで、背と肘部分はナマコ張りと呼ばれます。 この布地は当社のみのお取り扱いのフランス製の布地です。 やっぱり、フランス製は張り映えするのと、品が良く、張ってても、仕上がっても本当に良いです! ... 続きを読む
チャリティーTシャツ
椅子張り職人、意外と若い人が多いんです。実は若い人が集まる会も行われてます。椅子張りをしている人限定なんですが、毎回20人~30人集まります。名前は「タピシエ」会と名づけました。次回のタピシエ会はまもなく開催します。ご参加ご希望の方は、まずはご連絡! さて、今日ご紹介するのはその椅子張りの技能士会でご一緒に楽しくお付き合いさせていただいている、アキオコーポレーションの藤元さんからのご案内です。 私も少しでもと思いまして、家族全員ペアルック(笑)用に少しですが購入させていただきました。 以下、藤元さんからの文面を添付いたします。 ------------------------------------------------------------------------------------------- チャリティTシャツがで出来上がりました。 この度の〔東日本大震災〕で被害に遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 『皆で力を合わせよう』とTOA... 続きを読む
技能士会
本日は、今年度行われる椅子張りの技能検定(国家試験)の前準備です。本準備は後日行われます。 夕方には新橋で東京椅子張り技能士会の役員会に参加です。 役員会の後には、意外に若い人の多い椅子張りの仲間と飲むことが多く、みな色々な熱い意見の交換が行われてます。多くのいままで知らなかった情報や仕事などなど、これが勉強になり、刺激になります! 技能士会への参加、お待ちしてます! ... 続きを読む
椅子教室で完成した足置きフットスツール
昨日、椅子教室が行われました。 みなさん一生懸命、塗装していただきました。塗装は乾かす時間が長く、また、ペーパー当てを行いますので粉も出ます。 刷毛でぬるので、仕上がりはとても綺麗なんです!さらに、ハケ、手で塗りますから味もあり、愛着がすごく湧きます! こちらは、1日で完成する、足置きフットスツールです。 お好みの色をお作りいただいて塗装から行います。1日の3分の2くらいは塗装です。残りの時間で、張って仕上げます。下ごしらえが出来てしまえば、一気に張っていただきます! 私の母が作ったお手製の袋に入れて、お持ち帰りいただきます。このフットスツールを入れる袋のサイズって意外にないんです。ですので手作りの袋をコツコツと作ってもらってます。(この袋、意外に人気なんです(^^) ... 続きを読む
明日は椅子教室です!
明日、土曜日は朝10時より椅子教室が行われます。 NHKさんで放映されまして、費用についてのお問い合わせをいただいております。 出来るだけ多くの方にお作りいただけるとうれしいので、最初にお願いしている費用はお選びいただきました椅子の木枠代と、授業料です。「授業料」、「受講料」(どちらが適切かわかりませんが、)毎回の椅子教室の際にお願いしております。椅子が仕上がりましてから、授業料を除いた費用を計算いたします。椅子の完成は、椅子の形にもよりますが、半年後くらいになります。(月1回、7回~8回) ご見学お待ちしております。(狭いです。すいませんがご了承ください) ... 続きを読む
今週末は椅子教室です!
今朝ほどのNHK、土曜マルシェ、たくさんの方にご覧いただきましてありがとうございました! まだまだお作りいただけます! 今のところ、月に1度、土曜日の開催ですが、平日ご希望の方が多数いらっしゃった場合には平日にも行うことを検討いたしますので、ご連絡お待ちしております。 次回の開催は、椅子教室を行った際にみなさんのご都合とを調整いたしまして決めいておりますので、来月の日程はいましばらくお待ちいただけます様お願いいたします。 100年残る自分だけの椅子、作ってみませんか? 前月の椅子教室真剣な表情の生徒さん(大阪よりお越しいただいております。) ... 続きを読む
土曜マルシェ 裏話
全国版、本日未明に放送されます!NHK総合 全国 2011年5月11日(水)25時35分~26時50分 ... 続きを読む
ROYAL selection vol.59
ロイヤルステージ株式会社発行の、ロイヤルセレクションに当社の商品が掲載されております! ... 続きを読む