匠の技フェアが1月27日(金)に新宿駅西口地下のイベント広場にて行われます。東京都椅子張り技能士会として参加いたします。 今回は無料で椅子張りを体験していただけます。先着50名様までですのでお早めに!さらに、体験製作していただいた枠に、無料でクッションまでついてきます。この機会をお見逃しなく! ... 続きを読む
布地の持ち込み
布地の持ち込み、原則として当社では特別な場合を除いて持ち込みはお受けしておりません。特別な事情や理由があれば別ですが。(持ち込み手数料をいただいてお受けする場合もございます) 椅子の場合、なぜだかお持込みをしたくなるお客さまが多い気がするのは私だけでしょうか?持ち込みが可能なところも多いのかもしれません。 ただ、伺いたいと常々考えてたのは、たとえば食事をするところに食材をお持込みになるのでしょうか。レストランに食材をもっていきますでしょうか。ファミレスにひき肉をもっていき、ハンバーグをお願いしますでしょうか。ラーメン屋に麺をもっていきますでしょうか。寿司屋に魚を。居酒屋、BARにお酒を 大工さんに木材を、家具屋に木を塗装屋に塗料を椅子屋に材料をと、みな同じではないですが、同じような持ち込みのケースの場合、みなさんはどうお考えなのでしょうか?知りたいところです。 ... 続きを読む
ロイヤルステージ
ロイヤルステージ ロイヤルセレクション vol.65 ROYAL selection 2012 NEW YEAR ロイヤルプロムナードNo.96増刊号ROYAL RECEPTION にて、ご紹介いただいております。よろしくお願いいたします! ... 続きを読む
椅子教室 1/21 2012
椅子教室 1/21 2012 本日、椅子教室が行われました! 写真の椅子はフランスからお取り寄せの布地、「マカロン」という名前です。非常に張り映えのする布地で、落ち着いていてもいて、可愛らしくもあります。 椅子教室ではお好みの布地をお選びいただいて、世界に一つだけの椅子をお作りいただいております。 ... 続きを読む
椅子教室 1/20 2012
椅子教室 1/20 2012https://www.isuhouse.com/school/ 本日椅子教室が行われました。 前回、布地も決まり、フランスからお取り寄せした布地を背裏に張っていただきました。布を張りはじめると、あっと言う間に仕上がります。それだけきちんと作ると下ごしらえに時間がかかるのです。 明日、21日(土)も椅子教室です! ... 続きを読む
革でアームチェア張り替え
革でアームチェア張り替え ... 続きを読む
都立産業技術研究センター
昨日、都立産業技術研究センターへ見学に伺いました。 非常に勉強になり参考になりました。今後は色々とご相談をお願いしたいと思います。 ... 続きを読む
ピカソのクッションカバー
ピカソのクッションカバー Amazon ISUHOUSE ... 続きを読む
ダヴィンチのクッションカバー
ダヴィンチのクッションカバー amazon ISUHOUSEにて ... 続きを読む
ピカソのクッションカバー
ピカソのクッションカバーもあります! アマゾン、ISUHOUSEにて販売中 ... 続きを読む