DIY 食堂椅子の張替え講習

DIY 食堂椅子の張替え講習

DIY 食堂椅子の張替え講習https://www.isuhouse.com/repair/ 本日、食堂椅子の張り替えを行っていただきました。 御近所で以前より親交の深い、貴金属装身具製作一級技能士の山岸さんからお電話いただきまして、ご自宅の椅子の枠をお持ちいただきました。 最初は生地だけお持ち帰りになって上から張られるということでしたが、レザーがやぶれ、ウレタンも凹凸があったのでウレタンの交換の張り替えをおすすめしたところ、本日急遽、作業を行っていただきました。 せっかく新しい布を張るのですから、やはり下地も綺麗にしてあげて、きちんと張ればまた10年以上もちますので、その方が長い目で見るとお買い得です。 山岸さんのホームページをご紹介いたします。ジュエリークラフトエクランhttp://ecr.oc.to/index.html ... 続きを読む

Posted by isuhouse in DIY 食堂椅子の張替え教室
オリジナルスツール ポンパドール

オリジナルスツール ポンパドール

オリジナルスツール ポンパドールhttps://www.isuhouse.com/gazo/stool_hoso_square_pompadour.html フランスの人気の布地で張ったスツールです。この布地人気なので、今は売約しております。ご注文をいただければ製作できます。 ... 続きを読む

Posted by isuhouse in オリジナル製品, 椅子の販売
オリジナルスツール スプートニック

オリジナルスツール スプートニック

オリジナルスツール スプートニックhttps://www.isuhouse.com/gazo/stool_hoso_square_spoutnik.html 2012年新作オリジナルスツールです。極限まで細くした猫足が特徴的です。木枠、塗装、椅子張りと全て日本の職人で作った、made... 続きを読む

Posted by isuhouse in オリジナル製品, 椅子の販売
ボルゲーゼ ゴールド フットスツール

ボルゲーゼ ゴールド フットスツール

ボルゲーゼ ゴールド フットスツールhttps://www.isuhouse.com/gazo/stool_foot_dc_gold.html フランスのシルク調の布地で、色はゴールドです。金は、金運が良くなる色と言われてます。普段から目にしているといいらしいですよね。金色の非常に上品な色で光沢もあり、模様も凝ってますよ ... 続きを読む

Posted by isuhouse in 椅子の販売
椅子のボタン締め ヒダ取り

椅子のボタン締め ヒダ取り

椅子のボタン締め ヒダ取り ボタン締め=ヒダ取りは1枚の布地を使用します。 1枚の布地を一つ一つヒダを取ってボタンで締めていくのです。 意外に難しく、でも、慣れてきて回数をこなせば意外に簡単にもなってくるので技能というのは不思議です。 逆にわざわざミシンをかけて、ボタン締め=ヒダ取り風にしてあるほうが慣れてないのか大変だったりします。型さえあえば誰でも張れるようにしてあるのでしょうけどね。 1枚の布地が写真のように綺麗にボタンが締めることが出来るようになると楽しいものです。 ボタンを締める前と、後を同じ角度から写真を撮ってみました。 ... 続きを読む

Posted by isuhouse in 椅子の裏話
フットスツール ポンパドール

フットスツール ポンパドール

フットスツール ポンパドールhttps://www.isuhouse.com/gazo/footstool_pompadour.html 足置きフットスツールpompadourです。 フランスのDC社の布地を使用してます。この生地はシルク調で今までに色んな椅子に使ってきた人気の生地です。光沢感と、多彩な色がなかなかよそにはない布地なのです。 色んな色が入っているということはたくさんの色の糸が使われているのです。 ... 続きを読む

Posted by isuhouse in 椅子の販売
DIY 食堂椅子の張替え教室

DIY 食堂椅子の張替え教室

DIY 食堂椅子の張替え教室https://www.isuhouse.com/repair/ 本日午後よりDIY 食堂椅子の張替え講習を行いました。 お使いの椅子の座面をご自身で張り替えていただけます。自分で張り替えていただけますので、椅子によってはご自宅で張り替えも出来るようになられるかも。 取り外しの出来る椅子(ダイニングチェア)の座枠、座面を2枚、半日で張り替えていただきます。 今回は、いつもより難易度の高い椅子の座面でして、お一人目の方は、綿とパーム、そして麻テープで張ってありました。麻テープは切れてしまっているので座り心地が悪かったのを直していただきました。生地が2重に張ってあったので生地をはがすのも一苦労です。すべてをはがし終わり、新しい麻テープをアジロに釘とマグネットハンマーで張っていただきました。ヘッシャンで受け張りをして、パームと綿を詰め、布地を張って完成です。 お二人目の方は、クラシックの椅子の座枠です。こちらも真ん中部分が伸びきってしまっていて座り心地が良くないようです。ウィヴィングテープを張っていただき、ウレタンを全交換いたしまして、お持ちいただきました生地で張っていただきました。座枠がホモゲン・パーティクルボードでしたので釘の効き具合と、ウィヴィングテープの強さによる反りかえりがあり、こちらもいつもより難易度が高くなっておりましたが、無事に完成していただきました。 綺麗に底張りもしていただいて完成です! 集中し、夢中で、時間を忘れて、日々のことから解放され、そして仕上がった時の満足感はかなり高いようですよ! ... 続きを読む

Posted by isuhouse in DIY 食堂椅子の張替え教室
椅子教室完成しました! 6月24日(日)

椅子教室完成しました! 6月24日(日)

椅子教室完成しました! 6月24日(日)https://www.isuhouse.com/school/ 本日椅子教室、椅子が完成いたしました!フランスのフレームでフランスのゴブラン織り、そして鋲打ち底張りを行っていただきまして完成です。 椅子教室では椅子をお作りいただくことで、実は椅子の目利きになれてしまいます。椅子を作ることで椅子の構造がわかるようになるのです。そのため、お作りになられた椅子と、市販されているの違いが椅子の部分部分を見ることによっておわかりいただけます。どれだけ神経をとがらせて、神経を使って、丁寧に椅子を作っているのか、そしてこだわりをもって椅子を張っているのか、さらに布地の取り合わせかたや柄、1本1本打つ釘の意味、バネの角度や向き、天然素材の詰め具合、下張りの裁ちきりの長さ、1本1本打つ鋲の大変さ、などを実際に椅子張りをしていただいて子子孫孫までお使いいただける自分だけの椅子をお作りいただいております。 詳しくはホームページをご覧くださいhttps://www.isuhouse.com/school/ 次回は7月21日、22日です。 新規にご参加も可能です。事前に椅子の木枠をお選びいただきます。 ... 続きを読む

Posted by isuhouse in 椅子教室
6月27日開催 DIY 食堂椅子の張替え講習

6月27日開催 DIY 食堂椅子の張替え講習

6月27日開催 DIY 食堂椅子の張替え講習https://www.isuhouse.com/repair/ DIY 食堂椅子の張替え講習を6月27日水曜日午後1時より行います。 あと数名ご参加可能ですので、ご興味がございましたらお問い合わせください。 くわしくはホームページをご覧くださいhttps://www.isuhouse.com/repair/ ... 続きを読む

Posted by isuhouse in ウィークデイクラス
本日椅子教室 完成いたしました!

本日椅子教室 完成いたしました!

本日椅子教室 完成いたしました!https://www.isuhouse.com/school/ 本日6月23日完成いたしました!明日も椅子教室が行われます。 スツール2脚完成いたしました! アームチェアとフットスツール完成いたしました! ... 続きを読む

Posted by isuhouse in 椅子教室