オーバルスツールhttps://www.isuhouse.com/gazo/stool_oval_ajisai_orange.html フランス製の布地を使用してます。地模様があり、やはりこの色がいいんです。オレンジというかなんとも言えない良い色。それに花も良い色なんです。 昔の日本にあった色ではないでしょうか。 ... 続きを読む
椅子教室 2012年7月 完成ラッシュ!
椅子教室 2012年7月 完成ラッシュ!https://www.isuhouse.com/school/ 先週末土日で行われました、椅子教室。完成ラッシュです! アンティークのフレームをお選びいただき、こだわりの布地とトリムで完成いたしました! ゴールドの綺麗な布地で鋲仕上げで完成いただきました!ご主人様もびっくりするでしょう! ゴブラン織りの厚い生地を使い、さすがのスピードで仕上げていただきました!良い笑顔ありがとうございます! そして、椅子教室がきっかけのカップル誕生です!ご結婚おめでとうございます! ... 続きを読む
明日は椅子教室です 2012.7.21
明日は椅子教室です 2012.7.21https://www.isuhouse.com/school/ ... 続きを読む
東京椅子張同業者組合連合会 副会長に任命
東京椅子張同業組合連合会http://tokyo.isubari.com/ この度、東京椅子張同業者組合連合会の副会長に任命されました。身に余る大役に、驚きと私のような若造がという思いもございますが、任命されました以上、種沢会長を全力でサポートさせていただきます。そして東京椅子張同業者組合連合会の発展に少しでもお役に立てればと思います。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 ... 続きを読む
アールヌーボー アームチェア張り替え
アールヌーボー アームチェア張り替えhttps://www.isuhouse.com/harikaezengomain.html 前記事の続きです。 アームチェアも張り替えさせていただきました。座面はソク土手です。 ソク土手とは天然素材のヤシファイバーを詰め物として針と糸で椅子の形を出す、最も難しい製法です。バネも、もちろん入ってます。 今、市販されている椅子には残念ながらバラバネが入っている椅子はほとんどないです。 ... 続きを読む
アールヌーボーチェアの張り替え
アールヌーボーチェアの張り替えhttps://www.isuhouse.com/harikaezengomain.html アールヌーボー = Art... 続きを読む
スツール塗装塗り替えと布地の張り替え
スツール塗装塗り替えと布地の張り替えhttps://www.isuhouse.com/harikaezengomain.html 写真の椅子は飛騨の背付きスツールです。座面はマチ付きでボタンが締められてます。 布地はフランス製で、このグリーンの色とピンクは日本の椅子張り布地ではなかなか出せない色です。 塗装はもともと白っぽいグレーというような色でした。 それを茶に塗り替えました。 茶色の脚と布地と非常にあってますよね ... 続きを読む
DIY 食堂椅子の張替え講習 7月11日開催
DIY 食堂椅子の張替え講習... 続きを読む
明日 7月11日開催 DIY 食堂椅子の張替え講習
明日 7月11日開催 DIY 食堂椅子の張替え講習https://www.isuhouse.com/repair/ DIY 食堂椅子の張替え講習を7月11日水曜日午後1時より行います。 あと数名ご参加可能ですので、ご興味がございましたらお問い合わせください。 くわしくはホームページをご覧くださいhttps://www.isuhouse.com/repair/ ... 続きを読む
オーバルスツール
オーバルスツールhttps://www.isuhouse.com/gazo/stool_oval_ajisai_green.html フランス製のフレームを使い、 塗装は、アンティーク塗装です。 アイボリーの塗装にヨゴシを入れ、それを拭きとることによってアンティーク塗装になります。 オーバルスツールには麻テープを引き、バラバネを入れ、土手を突きまして、 フランスの布地にて張りました。 仕上げは鋲を1本1本打ってます。 この布地も残念ながら廃番となってしまいまして、今後の入荷の予定はございません。人気の布地だったので非常に残念です。 気になったらお早めに実物をご覧ください ... 続きを読む