張り替え

明日はウィークデイクラスです

明日はウィークデイクラスです

明日はウィークデイクラスです ダイニングチェアの仕上げの鋲打ちを行っていただきます。 またスツール張り替えの布地を張りあげていただく予定です。 ... 続きを読む

Posted by isuhouse in ウィークデイクラス
探していた生地

探していた生地

探していた生地がようやく見つかりました。 昔、よく使われていて、張り替えの際に同じような生地をご希望のお客さまが多数いらっしゃったのですが、今では生産していなくて探していたのでした。 特徴はモケット、毛並みのある生地でそこに模様があるのです。 写真をご覧ください。 色数もたくさんあり、フランス製なので、色の発色もすごく良いです! 同じようにお探しのかたいらっしゃるのでは? ... 続きを読む

Posted by isuhouse in 布地
ドレッサーチェア張り替えと塗装直し

ドレッサーチェア張り替えと塗装直し

ドレッサーチェア張り替えと塗装直しhttps://www.isuhouse.com/harikaezengomain.html 先日、納品させていただきました鏡台の椅子です。鏡台の塗装直し、鏡台の椅子の塗装直し、椅子の張り替えをさせていただきました。布地は回転椅子と同様のフランス製の布地をしようしてます。柄が大きいので、どこにどの部分を出すのか裁断には細心の注意を払ってます。今回は特にドレッサーチェアですので背面の柄にこだわりました! ... 続きを読む

Posted by isuhouse in 椅子の張り替え
店舗の椅子も張り替えます

店舗の椅子も張り替えます

店舗の椅子も張り替えますhttps://www.isuhouse.com/harikaezengomain.html 先日納めさせていいただいた、店舗の椅子張替えです。しっかりとした作りのソファとスツールを張り替えさせていただきました。 ... 続きを読む

Posted by isuhouse in 椅子の張り替え
回転椅子張り替え納品写真

回転椅子張り替え納品写真

回転椅子張り替え納品写真ですhttps://www.isuhouse.com/harikaezengomain.html 先日記事にさせていただいた椅子ですが、ようやく、IPAD2からパソコンに画像を取り込めました。 すごく簡単だったのですが、IPAD2とPCをつなぐと自動でPCがIPADをデジカメと認識してくれます。 画像を取り込みをクリックするだけで、画像を読み込むことができました。読み込んだ画像を整理してフォルダわけして、必要な写真をまたIPADにもどせば良いわけです。仕事と家族との写真がごちゃごちゃだったカメラロールの写真が整理できてすっきりです! 前の記事の写真よりも、布地の色が良く出ていると思います。実物の布地は、地模様のグリーン地にピンクの花柄がすごく綺麗なんですよ ... 続きを読む

Posted by isuhouse in 椅子の張り替え
10/26 ウィークデイクラス

10/26 ウィークデイクラス

明日、10/26 ウィークデイクラスです。https://www.isuhouse.com/school/ 平日の椅子教室です。平日の場合、講師がイギリス帰りの女性講師です。木枠をお選びいただく方法と、お持ちの椅子を張り替えてもOKと、布地のお持込みも可能と、今のところさせていただいております。張り替えの場合ですと、原則として今まで張ってあった通りに張り替えます。ウレタンであればウレタンになります。ただ、クラシックの椅子や構造上バネを入れたり天然素材を入れることが可能な椅子に関しましては、ソク土手にしていただけます。 楽しみにながら椅子を張っていただく教室です ... 続きを読む

Posted by isuhouse in ウィークデイクラス
輸入布地で椅子張替え

輸入布地で椅子張替え

輸入布地で椅子張替えです 写真をご覧ください いかがでしょうか? この椅子、いいんです!回転椅子なんですが、くるくる回して高さを調節できます。 最近ではなかなか見ることが出来なくなった椅子です。ぐるぐる回る部分を作らなくなってしまったという話をきいたことがありますので、貴重になってきてます。バネを入れ直し、土手を付き直し、天然素材を補充し、張り替え前よりもかなりしっかりと、そしてふっくらと、座り心地良くなってます。これから何十年と座ることが出来る椅子ですね! 布ですが、見た目も良いですし、やっぱり色が良いです! 張り映えもします グリーンの地模様にピンクの花。 綺麗です! 実物はこの写真よりも、もっと綺麗なんですよ! フランスからの直輸入の布地で、日本では当社のみのお取り扱いです。 今回、ご新築に納品させていただきまして、椅子の肘や足は塗装を綺麗にさせていただきました! 塗装も承ってます。 ... 続きを読む

Posted by isuhouse in 椅子の張り替え
アンティークショップにてご購入された椅子の張替え

アンティークショップにてご購入された椅子の張替え

おそらく、アンティークショップにてご購入された椅子の張り替えです。 座の枠が、木枠からパカパカとはずれるタイプです。このタイプ結構多いです。 座枠の中央に穴が空いていて、麻のテープが張ってあることが多いです。たいてい、この麻のテープが伸びきっていたり、切れてしまって、へこんでしまう状態での張り替えの依頼が多いです。 さて、この枠、きちんと無垢でホゾが入っていればいいのですが、そうでない場合、麻テープを引き張ると枠がもちません。今回の枠はきちんと無垢でホゾが切れられてまして、丈夫な枠でした。 最近の椅子ではこのようなホゾで組まれているのも少なくなってますね。ダボでもいいんですが、年数の経過によって、枠とは違う木のダボは折れたり、細くなってゆるんだりすることも考えられます。 ましてやダボも組んでない枠も中にはあります。どうにも出来ません。そういう場合にはベニヤやコンパネの方がいいですね。 新規にベニヤコンパネを作ることも出来ますよ! ... 続きを読む

Posted by isuhouse in 椅子の張り替え
マルニ ベルサイユチェア張り替え

マルニ ベルサイユチェア張り替え

マルニ ベルサイユチェア張り替えです。 このマルニのヴェルサイユチェア、どんだけ売れたんでしょうか?相当人気の椅子だったと思います。テーブルとセットで購入された方が多いと思います。テーブルは塗装の塗り替えの出来ないタイプのものもありますが、椅子は張り替え可能です。(テーブルも当社では可能です)いままでに結構たくさん張り替えさせていただいてます。 今回は、茶色のレザーから、グリーンのレザーに張り替えです。 鋲は打ってあった鋲をそうっとはずし、打ち直してます。鋲で座面は打ちつけますので、レザーだと神経使います。新しい鋲を打った方が簡単なのですが、お客様のご希望です。 パイピングを背と座に事前に打ちつけて、そして背裏はかくし釘。背裏もレザーですと神経使う椅子です。 この椅子、作業工程が多い椅子なんですね。 ... 続きを読む

Posted by isuhouse in 椅子の張り替え