この投稿をInstagramで見る 今回の実演道具は少数精鋭 本日最終日です! 京王百貨店新宿店7階大催場『NIPPONの技新春の匠展』2020年1月2日〜1月6日(月) #京王... 続きを読む
実演
新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。本日より京王百貨店新宿7…
この投稿をInstagramで見る 新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。本日より京王百貨店新宿7階にて実演、販売しております。 ・... 続きを読む
本日練馬区伝統工芸展3日目最終日です。実演も順調に進めております。本日もよろしくお願いしま…
この投稿をInstagramで見る 本日練馬区伝統工芸展3日目最終日です。実演も順調に進めております。本日もよろしくお願いします。 ・ #フレンチチェア... 続きを読む
本日、10/25から27日まで練馬区伝統工芸展です。今日は雨のため空いてます。実演すすめて…
この投稿をInstagramで見る 本日、10/25から27日まで練馬区伝統工芸展です。今日は雨のため空いてます。実演すすめていいものか? 練馬駅隣接のココネリ3階... 続きを読む
本日、搬入いたしました。明日10/25から27日まで練馬駅隣接のココネリ3階にて、練馬区伝…
この投稿をInstagramで見る ... 続きを読む
ものづくりフェア東京‘14 椅子張り実演
ものづくりフェア東京‘14 が明日10月1日(水)2日(木)行われます。 明日の10月1日 13:40~14:40 に椅子張りの実演をさせていただきます。 実演の内容は、ソク土手の土手差し(ブラインドステッチ、トップステッチなど)を行いまして、馬毛を詰め、下張りまでいければと考えてます。また背の鋲打ちも時間があれば打っていきたいと思ってます。 お時間がございましたらお越しいただけますと幸いです。 詳しくは東京都職業能力開発協会ホームページをご覧ください。 https://www.tokyo-vada.or.jp/ 以下、抜粋させていただきます。 ものづくりフェア東京’14 開催日程平成26年10月1日(水)・2日(木)10:00~17:00 開催会場新宿駅西口広場イベントコーナー 開催概要開催概要につきまして下記より開催チラシをご覧ください。 入場無料開催チラシhttps://www.tokyo-nokaikyo.or.jp/ginoushinkou/wp-content/uploads/2014/09/monozukurifair14.pdf 匠の技展示・実演ゾーンものづくり体験ゾーン技能五輪全国大会ゾーン技能検定ゾーンものづくり起業ゾーン 実演ステージ※出展内容は、予告なく変更する場合があります。 実演ステージ... 続きを読む
匠の技フェア 実演報告
先日行われました、匠の技フェアで椅子張りの実演させていただきました。 バネ入れから、ソク土手の土手差し、仕上げ鋲打ちを行いました。 夢中でやっていたのであっという間の1時間で、周りもあまり見えずに没頭し、汗だくでした。 あとから聞いた話では、おかげさまで、なかなかよかったようで、ほっとしております。 ... 続きを読む
匠の技フェア
匠の技フェアhttp://www.takuminowaza.net/hrj1tu00000000dr-att/shinjyuku.pdf 10月30日、31日、新宿駅西口広場イベントコーナーにて匠の技フェアが行われます。私も明日はおりますので、お時間がございましたらお越しください 社団法人全国技能士会連合会による告知http://www.takuminowaza.net/関東・甲信越ブロック「全技連マイスターによる匠の技フェア」を開催いたします。全技連マイスター、技能士による実演や作品の展示・販売、全技連マイスター等によるものづくり体験指導(有料あり)を行います。 日時:平成24年10月30日(火)~31日(水)10:00~19:00(最終日18:00)入場無料 会場:新宿駅西口広場イベントコーナー 新宿区西新宿一丁目西口地下街1号 ... 続きを読む
IFFT インテリアライフスタイル 最終日
IFFT インテリアライフスタイル 最終日 本日最終日です!椅子張りの実演を行う予定です! ご来場お待ちしております! ... 続きを読む
ダイニングチェア ソク土手
ダイニングチェア ソク土手https://www.isuhouse.com/ ロココ・ルイ15世、ルイ16世のあとの時代のスタイルの椅子です。 背もたれが巻いている特徴があります。 最近では椅子教室で人気のあるデザインの椅子です。 肘無しの椅子、ダイニングチェアの椅子を張りました。 背、そして座面にはソク土手という椅子張りでは最高峰の技法で作りました。 今主流のウレタンは一切使わず、釘とハンマー、そして針と糸で椅子の形を作り出しております。ヤシファイバーや馬毛を詰めてます。 バラバネを1ケずつバネ糸でつってます。 先日実演したときに、お客さまは椅子の中はみんなこのようなソク土手になっていると思われてました。実際にはこのような作りの椅子は日本ではほとんどありません。99%ウレタンで作られます。もちろん当社でもウレタンを通常使いますしウレタン中心でもあります。ただ、特別のご注文をいただけますとこのソク土手でお作りいたします。材料が手に入らず、家族で行っているから出来るこのような仕事をしているのは日本では当社のみかも知れませんね ... 続きを読む