革ソファの部分張り替えをさせていただきました。椅子の張り替えhttps://www.isuhouse.com/harikaezengomain.html本体部分は問題がなかったのでクッション部分を新しい革にて張り替えました。 肘部分が実は、取り外し出来ないタイプだったのですが、なんとかファスナーを付けて取り外しできるようにいたしました。 ... 続きを読む
ソファ
ソファセットの張り替え 納品
先日張り替えさせていただき、納品させていただきましたソファセットです。 ソファセットというと、通常3人掛けや2人掛けソファと、一人掛けが2脚の計3点でセットと呼びます。 一人掛けのソファをアームチェアと呼ぶお店もございますが、アームチェアですと範囲が広くなりますので難しい問題の一つです。 当社の場合、アームチェアは肘の下部分が抜けている椅子を呼びます。肘部分の下も張られている椅子は安楽椅子と呼んでます。 今回の椅子は安楽椅子2脚と3人掛けソファ1脚となります。 またクッションが取り外せる場合にはクッション付きソファと呼びます。背クッションが取り外せる場合、そして座クッションが取り外せる場合です。 写真のソファセットは、座クッション付きで、背と肘部分はナマコ張りと呼ばれます。 この布地は当社のみのお取り扱いのフランス製の布地です。 やっぱり、フランス製は張り映えするのと、品が良く、張ってても、仕上がっても本当に良いです! ... 続きを読む
第8回 人づくり・ものづくり フェア東京
1月13日、14日より、第8回人づくり・ものづくり フェア東京が行われます。 東京都椅子張り技能士会として参加いたしますので、お時間がございましたらご来場ください。 私は13日、1日会場にいます。(食事時間を除きますが) お待ちしております。 1月13日、14日 10時~16時 東京都立 産業貿易センター浜松町館 3階展示室 港区海岸1-7-8 ○JR浜松町駅北口から海岸方面へ 350m、徒歩5分 ○ゆりかもめ 竹芝駅から100m 徒歩2分 ○都営地下鉄大江戸線・浅草線 大門駅(B2出口) 徒歩8分 詳しくは、東京都職業能力開発協会のホームページへ ISUHOUSE... 続きを読む
フットスツール
当社直輸入の布地です。 日本では他では手に入りません。 フランスDC社の花柄の布地でアームチェアやソファなどどんな椅子にでも張り栄えします。 ホームページ ISUHOUSE ... 続きを読む
ソファセット張り替え
【ISUHOUSE HOME PAGE】 ... 続きを読む
ボルスター
還暦のお祝いに製作しましたボルスターです。 ファスナーを使わず、昔ながらの方法で手作りです。 プレゼントにいかがですか? このボルスター実は自分も使ってます。 ソファ等で肘を乗せて快適に使用できるものとして昔からあるものですが、意外と床で使用しても便利なのです。 枕としては少し高いのですが、実はこの高さが丁度良く、非常に重宝してます。 サイズ 約50cm x 20cm丸 【ISUHOUSE... 続きを読む
続・ロココスタイル ソファ張り替え
【ISUHOUSE HOME PAGE】 ... 続きを読む
アンティークチェアの張り替え・修復
130年~140年くらい前のフランス製のアームチェアを張り替えさせていただきました。 椅子や家具のアンティークの定義、本当にアンティークと呼んでいい物は100年以上のものとなっています。 背も、座もソク土手という古典的な製法で土手が形作られており、忠実に再現いたします。椅子の歴史を続けるために、使用できる材料は全て使用いたします。例えば、天然自然素材の椰子ファイバーや馬毛などの詰物はもとのものを使用し不足分を補充します。また、鋲もお客様のご希望に沿って、使用してあった鋲を今回は打ちなおします。 使用できない材料は交換します。今回の場合は、バネが一部折れていたり弱くなっていましたので、その分だけを同じフランスから輸入しました新しい鋼鉄のバネに交換いたしました。地球に還る天然素材100%の材料、麻糸、麻紐、ヘッシャン、綿で修復しました。 ... 続きを読む
ストライプ
先日納品させていただきました、3人掛けソファと1人掛け安楽椅子にオットマンです。 ストライプは普通の生地よりも手間がかかりますね(^^) ... 続きを読む
六本木ミッドタウンに現場取り付け・納品
先日、六本木mid townの現場に作らさせていただきましたソファを取り付けに行ってまいりました。 色々な皆様にお助けいただきまして無事に取り付け完了しました。 ... 続きを読む