写真館の写真展 三軒茶屋 キャロットタワーにて、生活工房ギャラリーに椅子が数脚ディスプレイされております。 2011年10月9日(日)~11月6日(日)9:00-20:00入場無料会期中無休At 生活工房ギャラリー 世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー3F 写真館の写真展 家族の肖像 よろしくお願いします! ... 続きを読む
ご案内
足立校 技能祭2011の打ちあわせ
足立校 技能祭2011の打ちあわせ東京都立城東職業能力開発センター 足立校に本日打ち合わせに、立花製作所の小林さんと一緒に伺いました。 毎年11月3日(祝)に足立校にて行われる技能祭。 私はかれこれ15、16年伺ってます。ちょっとしたお手伝いも含めますと、もっと伺ってます。 技能祭には東京都椅子張り技能士会として参加しており、クッション、クッションカバー、布地、革、その他椅子張りに関する商品を格安にて販売しております。そして、椅子張り体験といたしまして、枠張りを体験していただけます。(お持ち帰りいただけますので有料です。足がつきます) また、足立校の生徒さんにも枠張りを行っていただいております。 写真をご覧のように、毎年楽しみにしていらっしゃる方たちが、技能祭の開催の前にたくさん並んでいるんですよ~ 椅子張り体験の指導をされている、小林さん オープン前の様子吹奏楽部が演奏されます ... 続きを読む
椅子張り塾(仮称)の希望について
椅子張り塾(仮称)の希望についてです。 当社会長、上柳博美74歳この道一筋、約60年、現在も現役の椅子張り職人です。 椅子張りに関わる人、特に若手椅子張り職人を対象に、今まで培ってきた椅子張りの技能をおしみなく伝えたいと考えてます。 例えば、写真のようなワラ土手(巻き土手という人もいらっしゃいます)。新規にワラ土手をつく方法。また張り替えの時にはこのワラ土手をどのようにつき直すか。(ウレタンなどに交換ではなくて)などなどを考えてます。また、このようなことを学びたいだとか、こういうときはどうすればよいかなど、逆に疑問や問題を提起していただける方を募集します。 後世に残る、残したい椅子張り技能。日本式の椅子張りや欧米の椅子張り、それから修行した地方や会社、親方、色々違いはありますが、良いものを作りたいという気持ちはみんな同じです。 メールでのご連絡お待ちしております。いす@isuhouse.com(いすの部分を... 続きを読む
ROYAL selection vol.59
ロイヤルステージ株式会社発行の、ロイヤルセレクションに当社の商品が掲載されております! ... 続きを読む
土曜マルシェ 本番前の一枚
再放送、全国版はNHK総合 全国 2011年5月11日(水)25時35分~26時50分の予定です。 30分位放送されます。 よろしくお願いします! ... 続きを読む
NHK 土曜マルシェ 放送されました
NHK 土曜マルシェ 放送されました。 ご覧いただきました方、ありがとうございました! 綺麗に撮っていただきまして感謝です!視聴率も良ければうれしいですね 再放送、全国版はNHK総合 全国 2011年5月11日(水)25時35分~26時50分の予定です 今晩は、21時からテレビ東京のアド街ック天国で、「間中木工」さんが出られるそうです!楽しみです!間中治行さんhttp://www.mokkou.com/ 間中健次さんhttp://mokkoubg.blog27.fc2.com/ そして、明日の朝10時より日本テレビにて、吉祥寺の有名なお寿司屋さん「大益」さんが出られるそうです!http://homepage2.nifty.com/~heidihof/daimasu.htm みなさん是非ご覧ください!よろしくお願いします! ... 続きを読む
NHK 土曜マルシェ 放送予定 関東甲信越と全国
NHK放映のご案内 NHK総合 関東甲信越 2011年5月7日(土)10時05分~11時20分 番組名「土曜マルシェ」 ... 続きを読む
放送予定 NHK土曜マルシェ
本日、渋谷のNHKさんに収録のため行ってまいりました。 私は椅子の搬入搬出など大切な裏方仕事と撮影風景を撮らせていただきました。 メグミさん、神田アナウンサーさん、素晴らしく綺麗でした!みとれちゃいました(^^)徳井さん、すごく格好良かったです!NHKのスタッフの皆さんの気持ちが伝わってくる現場でした!ありがとうございます! 放送は、関東甲信越が、5月7日(土)10:05~11:18 総合 全国が再放送で、時間が変更になりました。5月12日(水)25:35~ です。 よろしくお願いします! ... 続きを読む
匠の技フェア2011
5月16日、17日と新宿西口のイベントコーナーにて、東京都椅子張り技能士会が参加いたします。 他にも色々な技能士会が参加しますので、お時間がございましたらお越しください! 全国技能士会連合会HPhttp://www.takuminowaza.net/... 続きを読む
技能検定 椅子張り
平成23年度、前期技能検定、いす張り作業が行われます。 詳細は東京椅子張同業者組合連合会、会員さんへお願いします。 組合で4月16日、17日に申請の受付をいたします。 合格すると技能士と名乗れる、国家試験です。 試験内容は、二級と一級で異なりますが、実技試験と筆記試験があります。 実技試験では椅子張り職人として知っておくべき内容で、一定の水準の技能を必要としてます。 国家試験ですので決して簡単ではありませんが、合格者にはその達成感と水準をクリアした資格が得られ、就職に、会社に、そして一般の方へ、等々、”技能士”と名乗ることが出来ます。【士】と。 ... 続きを読む