フランスフレーム チェア
|
||||||||||
![]() |
||||||||||
フランスSC社製のフレームは樹齢100数十年の古木です。フランスでは1年間に伐採できる木の数が決められており、余分に木を切ることができません。これは次世代に残すために考えられたフランスでは普通のことです。 選りすぐられ、伐採されたその古木を風雨にさらし数十年間寝かせます。 寝かせる理由は、製品となるべく、木の収縮膨張を安定させるため、またより良い製品にするべくために風雨にさらされた後に屋根のつきの保管場所に移動されます。 手作業による手彫りの彫刻。 こうして作りだされた椅子の木枠フレームは100年以上使用できます 家具にとっては湿度が高く、乾燥した日も多く、そしてエアコンを多用するような厳しい日本の環境でも耐えられます。 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
釘は総数3000本打たれております。 1脚の椅子を仕上げるのはベテランの熟練した日本の職人が作り上げました。 座り心地は、優しく包み込むような、気持ちの良い感触です。 柔らかすぎず、硬すぎず、長く腰掛けても疲れにくく、通気性が高いのでのも特徴的です。 | ||||||||||
SC NO.120BIS CHAISE \273,000- 要在庫確認 |
HOME | 椅子教室 | 椅子張り替え | メディア紹介 | ISUHOUSEとは |
![]() |
||||
株式会社 I.S.U.house 上柳(かみやなぎ) 工房・ショールーム 〒179-0081 東京都練馬区北町6-31-20練馬工房 地図 TEL 03-3931-5040 【メール】 |