椅 子 教 室
椅 子 教 室 のページ
|
|||||||
椅子教室情報 | |||||||
それぞれの生徒さんがそれぞれの製作作業を行っておりますので随時ご参加可能です。 2019年度後期 椅子教室生徒さんを受付中です。 |
|||||||
次回椅子教室日程 | 次回椅子教室 2019年 12月14日(土) | ||||||
時間 | 10時から16時まで 毎月1回土曜日を予定しております。 |
||||||
場所 | 練馬工房 | ||||||
東京都練馬区北町6−31−20 地下鉄有楽町線「平和台」駅下車徒歩3分 地図 |
|||||||
回数 | お選びいただく椅子や仕様、作業スピードによって異なりますが目安として、 約10回〜12回で仕上がります。 |
||||||
費用 | お選びいただく椅子の形や布地、仕上げによって異なりますが目安として、(別途授業料8〜12回程度) フランス製フレーム場合約22万円〜 (授業料含めた場合の総額約35万前後〜) イタリア製フレームの場合約16万円〜 (授業料含めた場合の総額約25万前後〜) |
||||||
問い合わせTEL | 03-3931-5040 | ||||||
見学 | お気軽にご見学にお越しください。楽しんでお作りいただく教室です。 ご連絡お待ちしております。 |
||||||
一日製作 足置きフットスツール |
一日で仕上がる足置きフットスツールのご予約受付中です。(総費用¥35,000−)要予約 手持ち分の色々な生地の中からお選びいただけます。 椅子教室の生徒さんと同時に行います。 |
||||||
|
![]() 日本経済新聞 ときめきインテリア いす クラシックに魅せられる ライター 佐野由佳さん 2006年10月28日(土) 朝刊 プラス1 7面 日本経済新聞社 |
|||
![]() ![]() |
|||
![]() ![]() |
|||
![]() |
|||
![]() ![]() |
|||
![]() ![]() |
|||
![]() ![]() ![]() |
|||
![]() ![]() ![]() |
|||
![]() ![]() |
|||
教室の風景です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
まずはお選びいただいた木枠の塗装です。 | 塗装後、スプリングを入れて、 天然素材の椰子ファイバーを詰め、 針でかたちを作ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
半永久的に型くずれしない、そく土手製法です。 馬毛を詰め、下張りをします。 |
![]() |
![]() |
ようやく、布地を張る上張りです。 ここまで来るのに、結構時間がかかります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
仕上げの鋲打ちです。 仕上げの方法としては、トリム仕上げもあります。 |
![]() |
![]() |
時にはタッカー、ミシン加工も |
〒179−0081
東京都練馬区北町6−31−20
TEL 03−3931−5040
FAX 03−5920−5040
株式会社ISUHOUSE上柳
HOME | 椅子教室 | 椅子張り替え | メディア紹介 | ISUHOUSEとは |
![]() 商標登録第4544686号 |
||||
![]() |
||||
株式会社ISUHOUSE上柳(かみやなぎ) 工房・ショールーム 〒179-0081 東京都練馬区北町6-31-20練馬工房 地図 TEL 03-3931-5040 【メール】 |
||||
高級椅子・ロココ椅子・美術家具、直輸入販売、室内装飾設計施工 椅子、家具についてなにかございましたら、お問い合わせ下さい。 |